tackeのブログ

I'm a software engineer.

zshからfishに移行した

同僚がfish便利だよー、と言ってるのを目にしてzshからfishに移行してみた。

ググっていくつかの記事を参考にして作業をすすめました。 参考にしたのは以下のあたり。

qiita.com

qiita.com

fish ユーザなら入れておきたいプラグイン 13 選 · Futurismo

github.com

qiita.com

やったこと

詳細な手順は前述の記事を参考にしたので割愛。 やったことのサマリだけメモしておく。

  • zshrcをfish.configに変換(手動)
  • fishを起動してエラーをひとつずつ直していく
    • エラーメッセージがかなり親切なので修正は簡単
  • fishermanを入れる
  • peco pluginを入れてhistoryをpecoで扱えるようにfish.configを修正
  • zshhistoryをfishhistoryに変換

以上!

所感

Good

  • デフォルトで補完がかなり便利
  • zshと比べてかなり起動が速くなった
    • これは単にzshの設定を盛りすぎてただけかも

Bad

  • スクリプトの記法がfish独自なのでWebで検索したコマンドやワンライナーを使う際に注意が必要
  • 業務で手順書を残す場合にもbash記法に直すのが面倒なのでそこはイマイチ
  • デフォルトシェルをfishに変えたのにtmuxで立ち上げるシェルがなぜかzshのまま
    • そのうち気が向いたら設定を直すかな
  • brew install {formula} でcompletionがインストールされるのがbashzshだけ
    • もしかしたらfishやhomebrewの設定かもしれない

シェル自体の操作は快適ですが、細かいところで困ることが多そうな印象。 ひとまず使い始めなのでしばらくこれでやっていってみます。

いじょ

Week 1 振り返り

第1周目の結果をKPTで振り返ってみる。

結果

体重は マイナス200g 。 ほぼ変わらず。誤差といえる。 目標の半分なのでもう少し減らしたい。

Keep

  • 食事のカロリーを記録
  • 1週間ごとの振り返り

Problem

  • 食事のカロリー制限が甘い
  • ラーメンを食べてしまった
  • お酒を飲む機会があると食事の記録が難しい

Try

  • ラーメン1週間禁止
  • お酒を飲んでも食べ物をだいたいでいいので記録する
  • 食後の歯磨きをすると空腹感が抑えられる気がするのでやってみる

2018年7月開始 減量計画

2017年のケトジェニックダイエットで10kgほど痩せましたが、そのあと食事制限をやめたところリバウンドしました!!!

リバウンドといっても元通りの体重や体型にはなってないですけど。。。 筋トレは継続していて食事も糖質制限はやめたものの暴飲暴食はせず野菜やタンパク質などを摂るようにしてましたので、前回よりは多少はマシなはずです。たぶん。

・・・というわけで次の計画をしていきます。

目標として、適正体重66kg、体脂肪率8〜15%を目標としていきます。

いくつかやろうと思うことを書き出していきます。

カロリー計算

基礎代謝を計算。

Your BMR Is: 1866 Your TDEE Is: 2232

ホルモンバランスを崩さないためには維持カロリーの20%までは引いてもOKらしい。 最低でも1日 1786kcal は摂る必要がある。 TDEEから約450kcalずつ引くようなかんじ。 1日1800kcalでスタートして様子を見ていく。

期間

体重の0.5〜1%を毎週落としていくペースが良いらしいのでこれを目指していく。 最初は1週間で470〜940gぐらい落とす計算。

体脂肪1gあたり7kcalなので、740gを1週間で減らすためには3290kcal減らさないといけない。 1日あたり470kcalずつへらしていけばOK。 先程のカロリー計算ともだいたい合うのでこれでよさそう。

目標体重まで28kg落とさないといけない。 仮に470gを毎週落とすとして、約60週間かかる。約1年。 1ヶ月で2kg減れば良いペースということになる。 結構ハードな気がする・・・。

実際には体重が減るにつれて0.5〜1%の値も減っていくのでもう少しかかると思うが、簡単のためいったん1年目標で。 まずは1週間ごとに目標をクリアしたか評価していくのがよさそう。

食事

食事のPFCバランスは 40:20:40 = 脂肪:タンパク質:炭水化物 を目標にする。 タンパク質が増える分にはOK。

朝にタンパク質を摂ると食欲が抑えられる。

加工食品は避ける。 脂肪は良質な油(オリーブオイルなど)を摂取。 鶏肉やサーモンを食べていく。

サプリ

クレアチンモノハイドレート、ホエイプロテイン、アシュワガンダあたりを摂取するといいっぽい。 BCAAは効果がないどころか太るという研究があるらしい。

クレアチンは血管拡張作用で気持ち悪くなることがあったので、プロテインマルチビタミンでいこうかな。 アシュワガンダは今後興味が出たら、くらいで。

運動

筋トレは週2ぐらいであまり重い重量は扱わず筋力維持で。

睡眠

テストステロン値を維持するために睡眠時間を8時間キープ。

参考

www.youtube.com yuchrszk.blogspot.com keisan.casio.jp matome.naver.jp

イヌリンを導入してみた話

私の場合、ケトジェニックダイエットを続けていると便通が不安定になり腸の活動も鈍っているような感じがしていました。

最初はMCTオイルを摂取すると下痢気味になっていたりもしましたが、それも落ち着いてくると今度は便通が滞るという感じ。

食物繊維を摂らないとまずいかなーと思い始め色々と調べた結果、「イヌリン」を導入することにしました。

イヌリンは水溶性食物繊維なので粉末を水などに溶かして食物繊維の摂取ができます。 また、腸内で分解され善玉菌の餌になり腸内環境も改善されるようです。 その他、血糖値の上昇を抑えたりといった効果などもあるようですが、私の目的としては前者の2つを狙って導入しています。

Amazonで以下の商品を購入して数日試していますが、今のところいい感じなきがしています。 ただ、台湾でケトジェニックダイエットを中断したあとから試しているのでイヌリンの効果だけなのかはちょっと怪しいのでこれからさきの様子をみて調整していきます。

Amazon.co.jp:イヌリン 500g 水溶性食物繊維 新製法高品質【付属スプーン付】 いぬりん [01] NICHIGA(ニチガ):ドラッグストア

ちなみに袋のままの状態で匂いを確認したところ、カブトムシの餌みたいなほのかに甘い匂いがしました。 無味無臭と書いてありますが、確かに水に溶かすと気にならなくなりますので問題ないです。

プロテインやスープにまぜて1日15gぐらいを目処に摂取しています。

というわけでしばらくのあいだ試してみます。

2017-07-23 めざましライブ

めざましライブKalafinaが出演するので行ってきました。

今年でめざましライブは10周年。 Kalafinaが出演するのは何回目かな?ここ3〜4年は出てるように思います。

ときどき雨がパラつく感じで “Kalafina天気” って感じでした。 途中怪しいときもありましたがステージが始まるまでには雨もあがりめんどうな事にならずよかったです。

今年の公開リハはステージから結構離れたところで見るようなかたちになっておりました。 私はリハは見送って友人らと合流して雑談したあと早めに並ぶことにしました。

さて、ライブの方はアゲ曲多めなセットリストとなっていました。

久しぶりかと思いきやちょっと前にやったprogressive、 最近わりとやるようになったsprinter、 新曲の百火撩乱、 あたりが印象に残ってます。

セットリストを拝借、、、。

overture
1. メルヒェン
2. progressive
-MC-
3. sprinter
4. One Light
-MC-
5. 百火撩乱
EC.1. in your eyes
EC.2. blaze
(Ending 未来)

百火撩乱は「百花繚乱」を「花→火」だけでなく「繚→撩」もなにげに字が違うので気をつけないとですね。 TwitterのTLを見ていると、百火撩乱でKeikoとHikaruが向かい合わせになってぐるぐる回る振り付けは今回が初のようでした。北九州公演ではどうしていたんだろ? 是非ともバンド演奏で百火撩乱を見てみたいです。今年はもうライブがCDJぐらいしかなさそうなのでだいぶ先になりそうですけど。。。

最後に、ライブ後のフィナちゃんの様子をめざましライブのアカウントが上げていました。

久々のオルスタライブ、楽しんできました。 では。

Blogをいろいろ作ってる

かなり久しぶりにこのブログを更新します。

最近、Twitterばかりではまとまった量の情報を書けないし流れてしまうしで、もうちょっと話題別に記事をきちんと書いてまとめておいたほうが自分アーカイブとして有用なのでは?と思い至りました。

というわけでいくつかブログを開設しました。

ケトジェニックダイエットの記録をするブログ

kalafitness.hatenablog.com

Kalafina梶浦由記FictionJunctionあたりについて書くブログ

tackefina.hatenablog.com

というわけで2つ作りました。 更新頻度はそんなに高くないと思います。

あと、他にもあと2つぐらい作ろうかなーとも考えています。

  • カメラ関連のブログ
  • ソフトウェア開発関連のブログ

前者は趣味のブログとして既に解説した2ブログと同じ感じで。 後者は仕事関連でもあるのですがアウトプットをしばらくしてないなーと思ったのでなんか書いていかないとな~と思っている感じです。

というわけで10年Twitterやってきて楽しい半面、色々と不毛なところもあるなーとおもいブログ開設してみた次第です。

最後になりますがこのブログは上記以外の話題でなにかあればちょくちょく書くかもしれないし、書かないかもしれません、ぐらいの感じで。 楽器やバンド関連のことを書くかもしれないけど、これについてはブログを個別に立ち上げるほどのモチベーションは無いので、そんなかんじで。

では。