tackeのブログ

I'm a software engineer.

hatenablogに移行した

はてなダイアリーからhatena blogに移行しました。

移行ツールではてブも移行できて、はてダのリダイレクト設定も簡単に出来たので移行は簡単でした。(記事数も44と少なめだったので時間もたいしてかからず)

ちょっと思う所あり、プログラミング、音楽、普通の日記など、記事を書いていけたらいいななんて思いますね。

宜しくお願いします。

FictionJunction

1年前ぐらいにTwitterに書き込んだやつを発掘したのでメモ。
"fictionjunction"とalertするだけのbookmarklet

いつのまにかdeck.lyってサービスやめてたのかね。

↓一年前のツイートたち。
https://twitter.com/#!/tacke/status/98771389556862976
http://www.tweetdeck.com/twitter/tacke/~L4z3n

javascript:_=typeof alert;__=''+{};___=(_[+!+[]+!+[]+!+[]])+(_[+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]])+(_[+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]])+(__[+!+[]])+(_[+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]]);alert((_[+[]])+(_[+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]+!+[]])+___+(__[+!+[]+!+[]+!+[]])+(_[+!+[]])+(_[+!+[]+!+[]])+___)

リファクタリングウェットウェア

ちょっと前に読み終わった。

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法

今後は読んだ本でもメモってくカー。

今読んでる本↓

たのしいRuby 第3版

たのしいRuby 第3版

MacにGalaxy S2のドライバを入れようとKies(Mac版)を入れてみたけど駄目だった

MacでGalaxy S2な環境でAndroidアプリを開発しようかなー、なんて思いついたけどドライバが見つからず
Sumsung KiesのMac版(beta)をインストールしてみたけどやっぱり端末を認識してくれなかったという話。

Kies(Mac版)のダウンロード

下記のSamsungのUKサイトからダウンロード可能。日本のサイトからはダウンロード出来ない模様。
SAMSUNG

「Donwload Kies(Mac)」をクリックすると「KiesMac_1.0.0.11081_4_1.dmg」がダウンロードされる。

Kiesのインストール

ダウンロードしたdmgをマウントして「kies20mac_s5383.pkg」というインストーラをダブルクリックして起動する。

インストーラの指示にしたがって適当にインストール





Kiesの起動

インストールが成功していればApplicationsにKies.appがあるはずなのでおもむろに起動。

スプラッシュは↑こんな感じ


はい、起動しました。
初回起動時にいくつかダイアログが出ていたので、マルチメディアファイルのスキャンはキャンセルし、Samsung Kiesのアップデートを実行してみました。

アップデートが完了するとKiesが終了するので、自分でKies.appを起動し直します。(再起動ぐらい自動でやってくれ、、、)

というわけでインストール完了したわけです。
下記の画像を見ると分かるけど普通に日本語対応してますね。日本のSamsungサイトからもDL出来るようにすればいいのにね。

MacからGalaxyS2を認識するようになったか

というわけでKiesをインストールしてみたわけですが、本来の目的であったドライバのインストールができたかなとadb devicesで確認してみたけど、認識してませんでした。
WindowsだったらKiesをインストールしただけで認識したのになー。*1

というわけでMacでGalaxyS2のドライバを入れる方法なり、adbで認識させる方法を御存知の方がいたらぜひ教えてください。。。

追記

ちなみに前提としてAndroid SDK、platform-toolsはインストール済みでadbへのパスも通してあるし、端末の「USBデバッグ」設定も有効にしてありんす。

*1:ちなみに日本のSamsungサイトからKiesとドライバ単体をそれぞれDLできるけど、ドライバ単体を入れてもGalaxyS2を認識してくれなかったので渋々Kiesをインスコして認識成功しました。

"java -version"と"javac -version"のバージョンが合わない件

x201sでjavaとjavacのバージョンが合わないなー、なんて思ってたけど特に問題ないから放置してたけど、気が向いたので対処してみた。

対処前は以下のような感じ。(JDKの最新版(Java SE 6 update26のx64版)をインストールした直後)

C:\Windows\System32>java -version
java version "1.6.0_21"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_21-b07)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 17.0-b17, mixed mode, sharing)

C:\Windows\System32>javac -version
javac 1.6.0_26

JDKをインストールする際にJREも同時にインストールされているはずだし、
環境変数にはJAVA_HOME、Pathどちらも正しく設定しているしなんでだろうなーと。

とりあえず入ってるJavaを確認してみると、"C:\Program Files (x86)\Java"に32bitのJavaが入ってる模様。
いれた覚えが無いけど購入時に最初から入ってたのかな?

なんかこの辺が干渉してるっぽいので"プログラムの追加と削除"から古いバージョンのJDKJREを削除することに。
(なんか一番古いやつだと発行元がSun Microsystemsになってるし!)
*1


古いJREJDKの削除後にコマンドプロンプトでバージョンを取ると以下のとおり。バッチリ解決いたしました。

C:\Windows\System32>java -version
java version "1.6.0_26"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_26-b03)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.1-b02, mixed mode)

C:\Windows\System32>javac -version
javac 1.6.0_26

購入当初から入ってるJavaへのパスがWindowsレジストリに書きこまれていて、環境変数よりも優先されていたとかそんな感じなのかな?
よくわかんないので詳しい人教えてください。

教訓:環境はキレイに保つべし!!!

*1:余談だけど、プログラムの追加と削除の一覧から「Java(TM) 6 Update 21」をアンインストールしたんだけど、立ち上がったアンインストールウィンドウでは「Java(TM) 6 Update 17」と表示されたりしてて、だいぶ怪しげな感じだった、、、。

Wubiのアンインストール

Wubiを利用してX201sにUbuntuを入れてましたが、大して使わないのでアンインストールすることにしました。
「プログラムの追加と削除」から「Ubuntu」をアンインストールするだけです。

Wubi」の項目が無くて一瞬迷ったのでメモしておく。

MacBook Air 11インチ欲しい!

MacBookAirさえあればもうちょっと技術情報を充実させられる気がする!
まじめな所だと、去年はインプットばかりだったので、今年はアウトプットを沢山するべくこのブログを使っていこうと思います。

当たれ〜〜〜。